水のコラム

普段生活している中で"水"は切っても切り離せない大切なものです。ただ水のトラブルはいつ発生するか分かりません。日頃から気を付けておくことや、いざ水のトラブルが起こった際に役に立つ情報を「水のコラム」でご紹介します。

慌てなくても大丈夫!洗濯機の排水口から水があふれた時の対処法を紹介します

2021年07月24日  洗濯機のトラブル

家庭内にいくつかある排水口の中で、つまりや水漏れが発生した時に最も厄介と言っていいのが洗濯機の排水口です。洗濯機の排水口は手の届かない場所にあることもあるので、排水口が水漏れを起こし水があふれることがあった場合、どう対処…

トイレに異物を流して詰まらせてしまった時の正しい対処法

2021年07月24日  トイレの直し方

トイレにメガネや財布、子どものおもちゃなどの異物を落としてしまった経験はありませんか?トイレは排泄物を流す場所なので、便器の中に手を入れて取り出すのに抵抗があると思います。しかし、異物を流すとすぐに詰まってしまい、取り出…

お風呂で起こる水漏れの主な原因と対処法を知っておきましょう

2021年07月24日  お風呂の水漏れ

お風呂場で水漏れが発生していても、気づきにくいものです。「なんか水の音がするな」と思って浴室を見に行くと、床下にまで水が漏れていて大変なことに…。といった事態も起こり得ます。 そんなことにならないために、お風呂場で起こる…

台所が水浸しに!排水管の水漏れが起きた時の対処法を紹介します

2021年07月24日  キッチンの水漏れ

「急に台所の床から水漏れを起こして慌ててしまった」という経験のある方もいるかもしれません。シンク下の給水管や排水管が水漏れを起こしている可能性があります。少しくらい大丈夫かなと思って放置すると、木材が腐ったり黒カビが発生…

洗面台のヘアキャッチャーと排水トラップの詰まりの原因と解消法を紹介

2021年07月24日  洗面所のお掃除

洗面台の水が流れにくく、困っている方もいるのではないでしょうか。洗面台の排水口の詰まりは、原因や詰まりの程度によっては解消することができます。今回は、詰まりの解消や予防を自分でできる「ヘアキャッチャー」と「排水トラップ」…

こんな症状が起きた時はトイレが詰まりかけているのかも!?

2021年07月24日  トイレのトラブル

トイレが詰まってしまう原因は、「便器の中に固形物を落とした」「詰まりの原因が少しずつ進行する」という2つのパターンが考えられます。トイレの詰まりは突然起こるわけではなく、詰まりの原因が徐々に悪化している場合がほとんどです…

信頼できる水道修理業者を選ぶ際のポイントを紹介します

2021年07月24日  水道修理業者

水回りのトラブルが発生した時に、すぐに助けてくれるのが水道修理業者です。テレビCMや新聞の折込チラシなどで、名前を聞いたことのある業者もあるでしょう。しかし、水道修理業者はたくさんあって、信頼できる業者をどう選んだらいい…

お風呂のカビを自力で落とす方法

2021年07月22日  お風呂のお掃除

お風呂はかなりカビが生えやすい環境で、丁寧に掃除している家庭でもカビに悩まされていることがあります。しかしお風呂場のカビは、お掃除の方法を理解しておけばきれいに落とせるので安心してください。よほど衛生環境が悪化していない…

定期的な掃除を心掛ければキッチンを清潔な状態に保てます

2021年07月22日  キッチンのお掃除

できるだけこまめなお手入れをすることが大切です キッチンにおいては毎日の調理などで食べ物のカスなどがたまりがちで、放置してしまうと汚れの原因となってしまいます。さらに汚れたままの状態からカビが発生するようになってしまえば…

洗面所をこまめに掃除すれば毎日の洗顔や手洗いも気分がよくなります

2021年07月22日  洗面所のお掃除

自分でできる簡単な方法で清潔が保たれます 毎朝の洗顔から帰宅時の手洗いまで、頻繁に使う洗面所はできるだけきれいな状態を保ちたいものです。特別な道具を使わなくても、家庭内にあるものを使うだけでも汚れが落ちる方法があります。…

とくしま水道職人 0120-492-315

とくしま水道職人 0120-492-315