水のコラム
水道修理会社おすすめ全国対応5選!選び方・悪徳業者の見分け方も解説
水漏れなど水まわりのトラブルはほとんどの場合、放置できません。普段利用することのない水道関係の業者を、どこに依頼すればいいかわからない人も多いです。
本記事では、信頼できる水道修理会社を紹介するとともに、トラブルに遭わないための業者選びのポイントについて解説します。急なトラブルに焦ったり、安いからと安易に選んだりしてしまわないよう、正しい選び方を確認してみてください。
おすすめ水道修理会社
ここでは、全国対応で比較的有名な業者、実績の多い水漏れ修理業者を厳選しています。
クラシアン
クラシアンは、2020年4月~2021年3月集計の東京商工リサーチ調べで依頼件数No. 1、2018年お客様アンケートで満足度99.5%を誇る、全国一の実績を持つ大手水道修理会社です。
費用面では、全国で統一した料金設定をしているため、地域によって料金の差がなく、思わぬ追加料金などの心配がありません。見積もりや出張、キャンセル、電話相談などの費用は無料なのも安心できるポイントです。
スタッフは水道工事やリフォーム関連の資格を持っている人が多く在籍しています。専門の知識を持っているので、質の高い確かな修理が期待できます。
水の生活救急車
実績はクラシアンの次に多い業者で、メディア出演も多数行なっている大手修理会社です。サービスや料金設定はクラシアンと同等ですが、24時間体制ではない点が大きく異なる点です。深夜対応になると追加料金がかかります。
実績の多さや技術力の高さから、修理面や支払いのトラブルなどは心配ありません。大手ならではの安心や充実したサービスを受けられるので、安心感にこだわる方や初めて依頼する方に向いています。
出張見積もりだけなら無料なので、不安な場合はまず見積もりを依頼しましょう。急を要するトラブルで、費用が心配な方は他の業者も見積もりして考えてみてください。
住まいる水道
住まいる水道の不要派フターフォローは1~3年と非常に長いのが特徴です。保証期間内は不具合の対応のみならず、無料で点検も行ってくれる手厚さです。
また、24時間年中無休で夜間のトラブルにも緊急対応で駆けつけてくれます。急を要する場合には、何件も問い合わせする手間を省くためにも、間違いなく対応可能な業者に連絡するべきです。
料金も他の業者に比べ低価格で、他社よりも安くをモットーにしているので、コスト面で不安な方でも安心です。出張、見積りも無料で行なっているのでさらに依頼しやすいです。
水道屋本舗
水道や本舗、施工後の万が一の不具合などのトラブルがあったときの損害賠償保険である、PL保険に加入しています。テレビやニュースにも出演している上場企業が運営している大手水道修理会社です。
実績は100万件以上に上り、1~5年の無料補償も付いてきます。また、保険の加入は、何かあったときにもしっかり責任をとってもらえる安心感があります。
相談や点検は無料で、修理料金はホームページに施工内容と料金、追加でかかる料金の内訳もしっかり明記されています。事前にどの修理にどれだけ費用が必要のかわかるので依頼する際にも安心です。
生活水道センター
生活水道センターは、水道局指定店といって、水道の修理工事などを適正に行う工事店として市町村の公的機関から認定を受けた企業です。全国各地の各市区町に1つ以上営業所が存在し、最短15分で駆けつけてくれます。
悪徳業者撲滅活動として「ぼったくり企業撲滅キャンペーン」なども実施しており、公式サイトでは悪徳業者に引っかからないための対策なども掲載しています。
料金設定も相場と同等で、お住まいの地域にも必ず対応できます。初めて依頼する方や、業者との金銭トラブルなどが心配な方におすすめです。
業者選びのポイント
全国対応の業者以外にももちろんおすすめできる修理会社はたくさんあります。ご自分でも安全な業者を選ぶために、良質なサービスを提供してくれる業者選びのポイントを紹介します。
対応が早い
第一にチェックしたいのが対応の早さです。水道関係のトラブルは突然発生したり、気付かないうちに大きな被害に至っていたり、急を要するものがほとんどです。
特に水漏れは対処に一刻を争い、放置する時間が長くなれば長くなるほど、浸水などの被害がどんどん進みます。そんな緊急事態にも早急に対応してくれる、年中無休・早朝や深夜も対応してくれる業者を探しましょう。
24時間対応に関しては、受付は24時間でも具体的な対応が営業時間であったり、特定の時間外があったりする場合は注意が必要です。ウェブサイトで調べる場合やメール問い合わせする場合は、来て欲しい時に対応してもらえるのか確認してください。
料金設定が明瞭である
修理にかかる料金は業者ごとで違いが生じるほか、トラブルの原因や状況によっても大きく異なります。公式サイトに掲載される料金は、基本料金だけの場合が多いです。実際には、出張費や作業料金、部品代、出張代や時間外料金などの追加があります。
悪徳業者でなくても、このような料金を考慮していないと思わぬ高額を取られることになります。その際には、施工内容と料金の内訳を聞き納得してから支払いを行ってください。
また、見積もりを無料で行なってくれる業者は多いので、ぼったくりに遭わないためには必ず見積もりをしてもらいましょう。3社程度、複数の会社からも見積もりを取れば、相場がわかりトラブル回避になります。
実績が多い
実績数が多いことは、それだけ利用している人が多いので、安心できる業者だと考えられます。公式サイトに実際の修理事例と修理費用を載せている業者なら大体の心積りができ、参考になります。
実績や設定料金をしっかり掲載している業者は、それだけお客様に情報提示をして安心を伝えているということです。トラブルのリスクも低いと考えられます。
水道修理会社とのトラブル事例と対処法
実際にある業者とのトラブル事例を紹介します。そのような被害に遭わないためにも業者選びは重要です。
実際のトラブル事例
見積もり・出張料無料の広告を見て依頼したところ高額請求され、断ったら蛇口を外したまま帰られ、蛇口の取り外し料2万円を請求された事例です。
広告の料金を鵜呑みにせず、作業費や調査料、キャンセル料が発生するのかを先に確認してから見積もりしてもらうことで、被害を防止できます。
https://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen337.html
見積もりなしでトイレ修理され高額請求された事例です。こちらも広告を見て依頼しています。修理内容をまず把握し、納得してから修理を始めてもらうことが重要です。最終的な金額も先に提示してもらいましょう。
https://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2021_29.html
他にも、「威圧的な態度を取られ強引に契約をさせられた」、「見積もりを提示されずいきなり作業された」などの被害があります。
まずは、修理や見積もりに着手する前に不明点を除外し、被害を防ぐことが大事です。そして、どのような場合も支払いに納得できない場合はきっぱり断りましょう。
トラブルに遭ったときは
それでも請求金額を騙された場合は、水道修理会社に直接問い合わせましょう。取り合ってもらえない場合は、消費者センターや水道局に電話してください。クーリングオフが使えるか相談できます。
このような悪徳業者に引っかからないためには、業者が信頼できるものか調べることが重要です。極端に安い金額を謳っている業者や訪問営業してくる業者は要注意です。
まとめ
水道関係の修理業者を選ぶ際は、全国的に展開しているような大手の企業であることがまず安心材料になります。大手であれば、実績が多く信頼度も技術力も高いです。
ご自分で選ぶ際には、悪徳業者に引っかからないために対応の早さや料金提示、実績数などを参考にしてください。事前に業者を調べることで被害のリスクが下がります。
また、費用がどこで発生するのか、水回りのトラブルに対する最低限の知識があれば、トラブル回避につながります。修理を依頼する際には、今回の内容をぜひ参考にしてみてください。