水のコラム

お風呂場で水漏れしやすい箇所とそれぞれの対処法について解説!

2021年12月25日  お風呂のトラブル


浴室は、日々の疲れや心を落ち着かせる大切な空間です。

毎日のように利用するため、万が一使用できないことになってしまうと相当なストレスや予想外の出費が発生するかもしれません。

浴室トラブルで特に多いのが「水漏れ」です。

今回は、浴室で起こりやすい水漏れの原因や対処法について紹介します。

お風呂場で水漏れしやすい箇所とそれぞれの対処法

浴室の水漏れの原因は、浴槽の老朽化によるひび割れや水栓に付いているゴムの劣化、排水溝の不具合、給湯器の故障などが考えられます。

そのほか、シャワーヘッドや蛇口、床や壁、換気扇等から水漏れする恐れがあるでしょう。このように水漏れの原因はさまざまであり、対処方法も異なります。

ここからは、もしも水漏れを発見した場合の対処法を、それぞれ確認していきましょう。
■シャワーヘッド・ホースからの水漏れ
シャワーヘッドやシャワーホースは最も使用するものであり、長く使っていると劣化して水漏れを起こしてしまう可能性が高いです。

蛇口を止めると水漏れも止まるので放置しまいがちなのですが、水漏れしていると水の流れる量が減ったり水道代が余分に掛かってしまったりと、生活に支障をきたすこともあるため対処する必要しなければなりません。

基本的には、自身で応急処置をすることをおすすめします。蛇口を止めても水漏れする場合はシャワーが原因ではなく、蛇口本体が原因になるので、初めに水漏れ箇所の確認を行いましょう。

シャワーはヘッドとホースに分解でき、どちらもホームセンターで購入することが可能なため、破損している場合は交換しましょう。損傷個所が小さいのであれば、防水テープで補修することも可能です。

破損個所が目で見えずわからない場合、ヘッドやホースの付け根など、接続部分のパッキンが劣化している可能性があります。その場合はパッキンを交換するだけで水漏れを解消できるでしょう。
■蛇口部分からの水漏れ
蛇口部分から水漏れしている場合があります。

蛇口は給水管に直接繋がっているため、直すまでずっと水が出続けてしまいます。水道代が高くなってしまうことも考えると早急に対処する必要があるでしょう。

蛇口にはシングルレバー混合水栓やサーモスタット混合水栓などの種類があり、どちらも接続部分からの水漏れが大半になります。

劣化が進むとナットが緩んでいることも考えられるので、まずはナットを締め直してみてください。ナットを締め直しても接続部分から水が漏れている場合は、パッキンの劣化が考えられます。

ホームセンターで専用のパッキンを購入できるので交換するといいでしょう。接続部分ではなく蛇口自体が損傷している場合は、本体を交換する必要があります。

また本体もホームセンターで購入可能ではありますが、専門知識がいる場合もあります。そのため、自信がない場合は、業者に依頼すると安全です。
■浴槽の水漏れ
浴槽のひび割れや破損から水漏れが起こっている場合です。

ゴム栓の損傷により水漏れが起こっている場合は、ゴム栓を交換するだけで解消できます。浴槽の損傷で水漏れを起こしている場合は、補修作業が必要になります。

多くの浴槽が強化繊維プラスチックでできています。この場合は、ホームセンターで専用の補修材を購入することで補修可能です。

なお特殊な材質の場合、個人で補修をするのは難しいので、業者に依頼しましょう。浴槽の補修作業はあくまで応急処置のため、なるべく早く業者に修理をお願いするのがおすすめです。
■給湯器の水漏れ
給湯器には浴室内設置型と屋外設置型の2種類があります。

浴室内設置型である場合は、浴室内での水漏れが原因となる可能性があります。

接続部分のパッキンが劣化して水漏れしているのであればパッキンを交換するだけなので、自身で対応が可能です。

しかし、本体から水漏れしている場合、個人で対処するのは難しく、給湯器本体が故障している可能性もあるので、修理業者に見てもらうようにしましょう。

屋外にある給湯器の故障も同様に個人での対処は難しいため、業者に依頼するのがおすすめです。

■壁・床からの水漏れ
浴室の壁や床の水漏れに関しては、個人で修理することは、ほぼ不可能なため、修理業者に依頼しましょう。

マンションの場合、床下の水漏れは階下の住人に迷惑をかけてしまうので、早急に修理をする必要があります。

■換気扇の水漏れ
換気扇は空気を送る設備であるにもかかわらず、水が漏れることや垂れてくることがあります。

原因は、換気扇内部に溜まった水蒸気や外の雨水が侵入していることが考えられるでしょう。

換気扇から水が滴ってきたら、まずは換気扇内部の掃除を行います。

換気扇の繋がっている屋外側の換気口にゴミが詰まっている場合、取り除くことで解消されることもあります。

もしも水漏れが解消されないのであれば、修理を依頼するといいでしょう。

お風呂の水漏れを自力で直せるか判断する基準

浴室内で水漏れが発生した場合、自力で修理するか、業者に依頼するのか悩んでしまうこともあるでしょう。

判断基準として、壁や床、給湯器などは、業者に依頼してください。

自宅にある工具とホームセンターで売っている部品の交換で済む場合は、個人での修理が可能。

とはいえ水漏れや故障は予期せぬトラブルです。

持ち合わせがなかったりして、費用が工面できない場合、自身で補修作業を行うことで使用可能にするのも手です。

しかし、あくまで補修作業なので、一時的なものになります。

しっかりと修理をしておかないと後々大きなトラブルに繋がることもあるため、余裕のある時に修理業者に依頼して直しておきましょう。

また、1年に最低1回は、水回りの点検を業者に依頼するのがおすすめです。

■お風呂の水漏れ予防する方法
お風呂の水漏れを防ぐためにも、シャワーヘッドや蛇口など接続部分の緩みで水漏れが起こりやすいところは、定期的に締め直しておきましょう。

排水口や換気扇は多くの場合がゴミや汚れが原因なので、日ごろの清掃で予防できます。

水漏れが起きやすいのは物と物の接続部分や隙間、給湯器なので、そういった場所を普段から気にかけて置き、万が一違和感があった場合は業者に点検してもらうのがおすすめです。

また、パッキンなどの消耗部品に関しては、一定の期間で交換するといいでしょう。そして定期的なメンテナンスを業者に依頼するのが一番確実に水漏れを予防できます。

浴室の寿命は15年前後といわれています。

もしも長年使用したことによる水漏れであれば、他にも損傷個所や水漏れしかけている箇所があることが考えられます。

その場合、水漏れ箇所の補修と修理をしているとかえって費用が掛かってしまうので、リフォームを検討するのがおすすめです。

リフォームの際に損傷個所も修理できるので、一度検討するといいでしょう。

まとめ

水漏れは放置すると大きなトラブルに繋がり、余計な費用が発生してしまいます。

加えて、せっかくの癒し空間が水漏れによって癒されなくなってしまっては、辛く生活するのも困りますよね。

しかしながら事前の予防と対策、万が一水漏れを発見した場合に早期的な解消を心がけることで、快適な浴室を保てます。

そのため、予防と早期解決を行いましょう。

また、リフォームを行う際には、水漏れ箇所(特に壁や床下)を業者に伝えておきましょう。

浴室のみの問題でない場合も考えられるため、注意が必要です。

とくしま水道職人 0120-492-315

とくしま水道職人 0120-492-315