水のコラム

洗面所の水漏れ!慌てず原因を見極め対応しよう!

2021年07月12日  洗面所の水漏れ

洗面所の蛇口からポタポタという水漏れが続く、もしくは勢いよく飛び出して床が水浸しになったという経験はありませんか?洗面所の蛇口からの水漏れは多く見られるトラブルです。放置してしまうと階下への水漏れや床材の腐食などの二次被害を招くため、水漏れを発見次第すぐ対処する必要があります。

マンションやアパートなどの集合住宅ですと水漏れにより、家具や家電を破損させてしまうと賠償責任も発生します。水道業者に連絡をする前にまずは、水漏れの箇所を特定してから原因を探って対処しましょう。

水漏れしやすい箇所と原因

1.ハンドル式水栓
蛇口は、レバー式のハンドルとハンドル式の2種類あります。ハンドル式の水栓の場合は、ハンドルを回すことでスピンドルというネジ状の部品が上昇し、その下のケレップコマといわれる部品が押し上げられ、その隙間から水が流れ出すようになっています。

ハンドル式水栓の水漏れの場合多くは、このスピンドルという部品が経年劣化により破損していることが多いようです。スピンドルだけでなく水栓や配管に使われる部品の多くは、耐用年数は10年ほどといわれています。破損がなくとも長年の使用でサビつき、動作が鈍くなりうまく閉まらなくなっている可能性があります。

スピンドルの交換は部品をホームセンターや、メーカーから取り寄せで用意すれば自身で行うことは可能ですが、作業の前に必ず止水栓を閉めましょう。そのほか新聞紙で回りを養生するなどして、階下への水漏れ対策をしっかり行ってから作業に当たってください。開閉ハンドルの根元やスパウトの付け根から水漏れしている場合は、接続部のパッキンの劣化が原因のことが多いです。こちらも部品を購入すれば簡単に交換できます。

2.シングルレバー式水栓
シングルレバー式水栓とは、ひとつのレバーを上下左右に動かすことで温度や水量を調節できるタイプの水栓です。現在住宅用に販売されているのは、こちらの形が多くなっています。シングルレバー水栓は、内部のバルブカートリッジという部品が水量や温度の調整をすべて担っています。吐水口からの水漏れはこれが原因です。

バルブカートリッジは個人でレンチなどの部品がなくとも簡単に交換ができ、部品もホームセンターや通販サイトで購入は可能です。また、メーカーは生産終了から10年経過すると修理交換用の部品を生産終了するケースが多いため、もし蛇口を使用する頻度が多いご家庭なら、あらかじめ余分に買いだめしておくのもいいでしょう。カートリッジを交換しても蛇口の根元や蛇口の胴体部から水漏れする場合、パッキンが劣化しているケースが多いです。先述したようにこちらも簡単に交換ができます。

3.特殊水栓
埋め込み式などの特殊な水栓の場合は、すべてメーカー対応になることが多いです。メーカーに製造番号などを伝えて対応してもらいましょう。

洗面台下からの水漏れ

蛇口からの水漏れは確認できないのに、床に水漏れの痕跡がある場合は、洗面台の下の配管をまず確認しましょう。そして、洗面台の下に入っているものをどかして、漏れた水を拭き取るバケツや雑巾を用意します。蛇口を捻って水を流し、配管のつなぎ目やS字トラップや排水管と床のつなぎ目など、水漏れしやすそうな箇所を見てさわりながら、どこから水が漏れているかを確認します。もし洗濯機が近くにあるなら、洗濯機の周辺も確認しましょう。

排水管や給水管の接合部からの水漏れは、パッキンの劣化やナットの緩みが原因の場合がほとんどです。パッキンは交換で、ナットは締めなおせば解決します。S字トラップからの水漏れも同様に、パッキンとナットが原因であることがほとんどです。しかし、石鹸カスや髪の毛、誤って流したアクセサリーなどの異物が詰まっていることもあります。髪の毛や石鹸カスは市販のパイプクリーナーや、重曹とクエン酸を用いて溶かし流すことが可能です。

アクセサリーを落とした場合は、比較的排水口から近い場所なら、掃除機やバーカップなどで取り出すことは可能です。とはいえ、S字トラップまで落ちてしまったら排水管を分解して取り出さなければなりません。その際は水漏れがないように止水栓を止め、バケツや洗面器を下に置くなどの対策をしましょう。

排水ホースから水漏れしている場合は、ホース自体の経年劣化し、亀裂が入ったためと思われます。排水ホースもパッキンなどと同様に、耐用年数は10年ほどといわれています。耐用年数を超え、劣化している場合はホースの交換が必要です。

またシャワー水栓の場合は、キャビネットに水受けタンクがある場合があり、水を出しっ放しにしてパッキンが劣化すると、水漏れが起こることがあります。水を捨てても解決しない場合は、水漏れ箇所を特定してパッキンなどの部品を交換しましょう。

洗面所の水漏れを防ぐために

洗面所の水漏れを防ぐためには、水漏れが起こりそうなサインを見極めるために、小まめに水漏れしやすい箇所を点検することが大切です。洗面台の下がカビ臭く、湿気がこもっていたら水漏れの予兆かもしれません。また、洗面所の下に荷物を入れすぎると、排水管を痛めて水漏れにつながることもあり、水漏れのカビや水滴などのサインが見つけられないという弊害もあります。

洗面所の水漏れを見つけたら水のサポート徳島までお電話ください

水のサポート徳島では、徳島山市のほか、阿南市、鳴門市、吉野川市など徳島県全域でキッチンをはじめとした水回りのトラブルの解消に尽力しています。お客さまからのお電話一本でスタッフが現場に駆けつけ、原因に応じて適切に対応いたします。水漏れや詰まりなどでお困りであれば、ぜひ当社にご連絡ください。

とくしま水道職人 0120-492-315

とくしま水道職人 0120-492-315