水のコラム

徳島県の方必見、原因別、キッチンの詰まりを解決する方法3つ

2020年12月31日  キッチンのトラブル

毎日使うキッチンの水回りトラブルは、家族にとっては大事件ですよね。
特に、水が流れにくい、排水口から溢れてきたなど、排水に関するトラブルは即解決したいもの。
今回は、排水管の詰まりの原因別に、自分でできる解決法をご紹介します。

排水管が詰まる原因

キッチンの排水管が詰まる二大原因は、「汚れ」と「固形物」です。毎日食器や食材を洗うことで、キッチンの排水管にはさまざまなものが流れていきます。

その中で汚れとなるのは、油脂、洗剤のカスなどです。油脂、つまり油は冷えると粘度が増します。そして油は水に溶けません。
ラーメンが冷めたとき、スープに白い油の塊が浮いているのを見たことがあるでしょう。あのような状態の油が排水管に一度くっつくと、排水管に水を流すだけでは簡単に取れないのです。

そしてそこに洗剤のカスや食材のゴミが付くと、それを栄養分としてカビや細菌が発生し、悪臭やヌメリの素となります。排水管のヌメリを放置すると、やがてヌメリは排水管を狭めて、水を流れにくくしてしまうのです。

固形物とは、大きな食材の欠片や、つまようじ、ペットボトルのキャップなどが主ですが、スプーンやフォークなども誤って落としてしまうことがあります。食材以外は水に溶けませんので、それを除去しない限り、排水管の詰まりが改善することはありません。

油や石鹸カス、食材カスの汚れを落とすには?

油や石鹸カスなどの汚れには、化学反応を利用して汚れを除去する「パイプクリーナー」での掃除が効果的です。

<準備するもの>
ゴム手袋、パイプクリーナー

1.ゴム手袋をし、排水口のカバーを外して、ゴミ受け(ワントラップ)を外す。

2.排水口の中央にある排水管と、そのまわりの排水溝にパイプクリーナーを指定された分量投入する。

3.30分から1時間程度放置する(この間に排水管にこびり付いていた汚れが浮き上がってきます)。

4.60度程度のお湯を排水管や排水口に一気に流し、汚れを落とす。

パイプクリーナーは固形や液体などがありますが、スーパーやドラッグストアで売っているものなら何でもOKです。
汚れがひどいときは、水酸化ナトリウムが1%以上の、粘度の高いものを選びましょう。特に有名なのが「ピーピースルー」という業務用の商品です。

今まではネット通販でしか見かけない商品でしたが、最近はドラッグストアなどにも置いてあります。汚れを落とす威力は絶大ですが、薬品として取り扱いには十分注意して下さい。

カビを落とすには?

キッチンに発生するカビは、黒カビと呼ばれる、湿度90%以上の場所を好むカビです。
つまり乾燥に弱いのですが、排水口や排水溝を毎日乾燥させるのは無理ですよね。そこで重宝するのが「ハイター」や「重曹+お酢」、「アルミホイル」です。
ここではそれぞれを使った掃除の手順をご紹介します。

<準備するもの>
ゴム手袋、泡ハイター(現役で使用するタイプ)、重曹とお酢、アルミホイル、割りばし

<ハイター>
1.ゴム手袋を付け、ワントラップ(排水管の臭いなどを防ぐフタ)を取り外す。

2.ハイターをカビや汚れの付いている場所にスプレーする。

3.10~20分放置する。

4.お湯(40度程度)を流してハイターを落とす。

原液は皮膚に付くと危険なので、必ずゴム手袋を着用し、換気を行いながら作業をしましょう。そして絶対に酸性の洗剤と併用しないで下さい。有毒ガスが発生して最悪死亡に至るケースもあります。

<重曹+お酢>
1.ワントラップを取り外し、排水口に付いたカビや汚れの部分を中心に、まんべんなく重曹を振りかける。

2.重曹の半分の量のお酢をかける。

3.泡が出てきたら、30分ほど放置する。

4.お湯を流して泡を落とす。

発生する泡には毒性がありませんが、カビの臭いなどが立ち上ってくることがあるので、こちらも換気を行いながら作業して下さい。

<アルミホイル>
1.アルミホイルを割りばしに巻き付ける。

2.ブラシの代わりに、カビの発生している部分をこすって落とす。

3.水やお湯を流して汚れを落とす。

アルミホイルは、水に触れると金属イオンが発生し、金属イオンには殺菌効果があるため、カビの発生を防ぐことができます。ゴミ受けの中に、丸めたアルミホイルを入れておくだけでも抗菌効果があるので、ぜひ試してみて下さい。

固形物を取り出すには?

食べ物のカス以外の固形物は、取り出す必要があります。
排水管の奥に流してしまうと自力で取り出すことができなくなるため、ラバーカップ(スッポン)が有効です。

<準備するもの>
ゴム手袋、ラバーカップ

1.排水口のトラップを外す。

2.ラバーカップを排水口に対し真上にかぶせる。

3.ラバーカップをゆっくり押し込み、一気に引き抜く。

4.固形物が取れるまで、3.を繰り返す。

それでも無理な場合は、排水管を分解して取り出すようにしましょう。落としたままにしておくと、固形物にゴミなどが付着し、いずれ排水管を詰まらせる原因になります。

どうしても改善しない場合には

キッチンを詰まらせる原因は汚れや固形物です。どちらもある程度は自力で解決できますが、ここに挙げた対処をしても詰まりが改善しない場合は、ぜひ、水のサポート徳島にご連絡下さい。

徳島市、阿南市を中心に、鳴門市など徳島県全域に対応しております。連絡を頂ければスタッフが迅速に駆けつけますので、ぜひお気軽にお問い合わせく

とくしま水道職人 0120-492-315

とくしま水道職人 0120-492-315