水のコラム

洗面所の詰まりに効く! 自力で解決できる方法あれこれ

2020年12月31日  洗面所のトラブル

洗面所は朝の支度には欠かせない場所ですよね。
時には占有を巡って家族で争いが起こるほど。しかし使う頻度が多ければ多いほど、トラブルも多いわけで…。
今回は洗面所の詰まりの原因や自力でできる対処法についてご紹介します。

洗面所はどうして詰まりやすいのか?

家庭で水回りと言われる場所は、お風呂、キッチン、トイレ、洗面所の4つが主です。その中でも、特に詰まりやすいと言われているのが洗面所なのですが、なぜでしょうか?

その理由は排水口や排水管の細さにあります。他の3か所と比べて使う水の量が少なく、流すものも限られているため、排水口や排水管が細く、キッチンのゴミ受けに当たるヘアキャッチャーも、目が細かくありません。

そして、キッチンやお風呂に比べると、掃除の優先度が低いということもあるかも知れません。自分の口に入れるもの、肌に触れるものに関しては優先して清潔にしなければという思いがありますから、洗面所のお手入れが後回しになってしまうのかもしれません。
しかし、まだ大丈夫だろうと油断していると、配水管の細さ故に、すぐに詰まってしまう場所でもあるのです。

洗面所の詰まりの原因ベスト1は「髪の毛」

では、洗面所の排水口を詰まらせる原因には、どんなものがあるのでしょうか?
最も多いのが、髪の毛です。洗面所は多くの人が身だしなみを整える場所なので、当然と言えば当然ですね。
あんな細い髪の毛の1本や2本で、排水管が詰まるの?そう思うかも知れません。しかし人の髪の毛は、一日で平均70~100本も抜けているのだそうです。
その全てが洗面所で抜けるということはありませんが、例えば4人で洗面所を使っているなら、全員の分を合わせるとそれなりの量になるのも納得ですよね。

次に多いのが、石鹸カスや皮脂などの垢です。
これらは排水管に付着し、そこに細菌が繁殖してヌメリとなります。それに髪の毛が絡まって核となり、排水管を詰まらせてしまうのです。他には、歯磨き粉のキャップやヘアピン、指輪など不注意で落としてしまった固形物が挙げられます。

洗面所で詰まりやすい箇所はここ!

ひとくちに洗面所が詰まるといっても、その構造上、詰まりやすい箇所があり、大抵の詰まりは、以下の3か所で起こります。

1.ヘアキャッチャー
排水口の入り口にセットされている、その名の通り、髪の毛などの異物を排水管に流さないようにするための装置です。

2.排水トラップ
洗面所の排水管を目で追っていくと分かるのですが、排水管は途中でアルファベットのSを横にしたような形に曲がっています。
これは排水管の途中に水が溜まる場所を設けることで、下水管から昇ってくる悪臭や害虫を防ぐ役割を持っています。
そこには水だけでなく流しきれなかったゴミや髪の毛も溜まりやすいため、詰まりやすい場所にもなるのです。

3.排水管
ヘアキャッチャーや排水トラップに異常がなく、それでも水が流れないときは、その先の排水管が詰まっています。
長年の使用による排水管の汚れや、異物が排水トラップを越えて流されてしまった場合など、上2つよりも頻度は低いものの、最も深刻な箇所になります。

詰まった箇所別、自力での直し方

洗面所が詰まってしまったら、まずはどこが詰まっているかを確認するためにも、排水口から順番に、以下の方法を試してみて下さい。

1.ヘアキャッチャー
詰まっているかどうかは、ヘアキャッチャーを見れば一目瞭然です。
対処も一番簡単なので、ぜひやってみて下さい。

<用意するもの>
ゴム手袋、歯ブラシ、ティッシュ、塩素系漂白剤

<手順>
1.排水口のフタをはずし、ヘアキャッチャーをはずす。
2.歯ブラシで汚れや髪の毛をこすって取り除く。
3.ティッシュで水気を取り、塩素系洗剤をスプレーする。
4.水洗いする。

2.排水トラップ
排水トラップには、清掃口(トラップの底部に付いているねじ状のフタ)がある場合と、ない場合があります。
清掃口が付いているものから説明します。

<用意するもの>
ゴム手袋、バケツ、針金ハンガー・割りばし・ストローなど、中のゴミを掻き出せるような細いもの。

<手順>
1.清掃口の真下にバケツを置き、水を受けられるようにする。
2.清掃口を開け、トラップ内の汚れを、割りばしやストローなどで掻き出す。
3.水を流し、掻き出せなかった汚れを落とす。
4.清掃口を閉める。

次に、清掃口のない場合です。

<用意するもの>
ゴム手袋、重曹100~200g、酢(重曹の半分)、お湯(40~50度)

<手順>
1.重曹を排水口から投入する。
2.酢をかける。
3.排水口から泡が吹き出してくるので、泡が止まるまで、しばらく放置する。
4.お湯を一気に投入し、流す。

酢はクエン酸でもOKです。その場合は水100ccにクエン酸を小さじ1杯入れ、クエン酸水を作って下さい。
また、炭酸ガスで気分が悪くならないよう、十分な換気をして下さい。このとき熱湯だと排水管やボウルを傷める可能性があるので、お湯は適温に冷ましてから使用しましょう。

3.排水管
排水トラップより奥の排水管に詰まりがある場合、下水管までのつなぎ目を分解して清掃するしかありませんが、この作業は慣れた人でないと難しく、新な水漏れの原因になるかもしれませんので、自信のない方は業者に修理を依頼した方がよいでしょう。

まとめ

洗面所の詰まりは、自力で対処できるものもありますが、ここで挙げた方法を試しても改善しなかった場合は、無理せず業者にお願いしましょう。

水のサポート徳島では、徳島市の他、阿南市、鳴門市など、徳島県の水まわりのトラブルには電話一本でスタッフが駆けつけます。ぜひお気軽にご連絡下さい。

とくしま水道職人 0120-492-315

とくしま水道職人 0120-492-315