水のコラム

トイレットペーパーが原因でトイレが詰まる?詰まりの原因と対処法について解説!

2023年01月26日  トイレ

「トイレが詰まってしまって水が流れていかない」というトラブルに悩まされた方は少なくないと思います。

また、詰まったときの原因はトイレットペーパーである場合が多いです。トイレが詰まってしまうとどう対処すればよいか分からずつい放置してしまいがちです。

しかし、そのまま放置してしまうと水漏れや悪臭の発生といった問題が発生してしまうため、すぐに対処を行う必要があります。

そこでこの記事では、トイレットペーパーでトイレが詰まる原因とその対処法について解説していきます。

トイレットペーパーでトイレが詰まる原因

トイレットペーパーがトイレの排水管内で詰まってしまう原因は主に3つあります。これらの原因を理解しておくとその後の対処をスムーズに実施できるでしょう。

そこでこの記事では、トイレットペーパーでトイレがつまる原因について解説していきます。

トイレットペーパーの流し過ぎ
1つ目の原因はトイレットペーパーの流し過ぎです。トイレットペーパーは水に溶けますが、一度に大量を流してしまうと水に溶けきらず排水管で詰まってしまいます。

トイレットペーパーは多めに使ってしまいがちですが、一度に使い過ぎるとこのようなトラブルを引き起こしてしまうため、この点留意しておきましょう。

また、流せるティッシュなども同様の理由で詰まりを起こす原因となるため、使用する際は量をこまめに分けるように心がけるとよいです。

洗浄水の量が少ない
2つ目の原因は洗浄水の量が少ないというものになります。流すトイレットペーパーの量に対して洗浄水の量が釣り合っていないと詰まりが発生します。

節水を意識しているとトイレで水を流す際に小レバーを使いがちになりますが、トラブルの原因にもなりかねないため、状況に応じて洗浄水の量は増やしましょう。

具体的には「トイレットペーパーを使うときは大レバーを使う」「タンク内で使用している節水用品の利用を控える」といった行動をとるとよいです。

水圧や水の流れが弱い
3つ目の原因は水圧や水の流れが弱いというものです。水圧や水の流れが弱いとトイレットペーパーが流れていかないため、排水管で詰まりやすくなってしまいます。

この場合、使用しているトイレットペーパーの量が適切でも詰まりが発生する場合があるため、水圧や水の流れの強さについてはすぐにチェックする必要があるでしょう。

その他のトイレが詰まる原因

トイレの詰まりはトイレットペーパーによるものがほとんどですが、それ以外の原因によっても詰まりが発生する場合は多々あります。

詰まりの原因を広く理解しておくと、想定外の事態が起きても冷静に対処できるでしょう。そこでこのトピックでは、トイレが詰まる原因を追加で2つ紹介していきます。

異物を流してしまった
トイレに異物を流すと確実に詰まりが発生すると言えます。異物は水に溶けないものがほとんどであるため、大きさに関わらず排水管で詰まりを生じさせる要因となるでしょう。例えば、スマートフォンのような大きなものであればそれ1つで排水管を詰まらせてしまいます。

また、小さな異物でもそれが何個にも重なって流れれば排水管を通り切れず詰まりを引き起こすでしょう。

したがって、トイレには異物を絶対に流さないようにしましょう。なお、もし誤って流してしまった場合は、すぐに取り出す作業に取りかかる必要があるでしょう。

汚れの堆積
汚れの堆積も詰まりの発生要因となり得るでしょう。上記のような原因を生み出さないように気をつけているのにも関わらず詰まりが発生する場合は、汚れの堆積を疑いましょう。

とくに気をつけたいのが尿石です。尿石は尿素とタンパク質などが変質して固まったものでトイレや排水管にこびりつきます。

これが堆積していくと肥大化して詰まりの要因となるため、注意が必要です。なお、異臭を感じるときは尿石が発生している可能性が高いため、この点はおさえておきましょう。

トイレの詰まりの直し方

トイレの詰まりとその原因を確認したら次はその直し方を理解していきましょう。さまざまな直し方を理解しておくと、対処が上手くいかなかったときにリカバリーがききます。そこでこのトピックでは、トイレの詰まりの直し方を5つ紹介していきます。

何もせず放置する
1つ目は何もせず放置することです。意外ですが何もしなくても詰まりが自然と解消するときもあるのです。

トイレットペーパーは水溶性であるため、詰まりを引き起こしてもしばらく放置すると自然と溶けていって詰まりが解消するのです。

なお、放置時間ですが目安として3時間と考えておくとよいです。そのため、3時間以上放置しても状況が改善しない場合は別の対応で詰まりを解消する必要があるでしょう。

また、海外製のものは日本製のものより水に溶けるまでの時間が長いため、海外製のトイレットペーパーを利用している方はこの点について覚えておきましょう。

お湯を流し込む
2つ目の方法はお湯の流し込みです。お湯を流すとトイレットペーパーは溶けやすくなるため、放置しても改善が見込めない場合はお湯の活用を検討しましょう。

なお、お湯を流し込む前には便器内の水を抜いておきましょう。水がある状態で流し込むと便器から水があふれて水漏れを引き起こしてしまいます。

また、熱湯の使用は控えましょう。便器は陶器でできているため、熱湯をかけてしまうと表面にヒビが発生する可能性があります。

ラバーカップを使う
3つ目の方法はラバーカップの使用です。いわゆるスッポンというもので、ラバーカップの圧力を利用して物理的にトイレットペーパーの詰まりを解消します。

なお、ラバーカップを使用する際ですが、便器内の水の除去やビニール袋の設置などを徹底しましょう。

ラバーカップを引き抜くと水が飛び散るため、上記のような対応を事前にとって部屋が汚れるのを予防するとよいです。

パイプクリーナーを使う
4つ目の方法はパイプクリーナーの使用です。特に液体タイプの利用が便利で、便器に流すだけで詰まっているものを溶かしてトラブルを解決してくれるでしょう。また、トイレの詰まりの解消にはアルカリ性の洗浄剤の利用がおすすめです。

アルカリ性のものは髪や嘔吐物といったものもしっかりと溶かせるほどに強力です。そのため、確実に詰まりを解消したいときはアルカリ性の洗浄剤を利用しましょう。

なお、アルカリ性の洗浄剤は非常に強力な薬剤でもあるため、使用する際には細心の注意を払いましょう。

業者を呼ぶ
個人で対応しても詰まりが解消しなかった場合は業者へ連絡しましょう。この場合、無理に直そうとすると詰まりが余計に悪化することが多いため、何もせずに業者に対応を任せるのが賢明です。なお、業者に詰まりを直してもらう際の費用は約数千円~1万円以内が相場となっています。

意外とリーズナブルな価格で修理対応を行ってくれるため、費用面を気にされない方は積極的に利用を検討してみてもよいかもしれません。

まとめ

トイレが詰まるとつい焦ってしまい、どうすればよいか分からなくなってしまうことがありますが、原因と対処法をしっかりと理解していれば落ち着いて対処できます。

また、詰まりの予防も大切です。日頃からトイレットペーパーを流し過ぎないようにすれば、詰まりに頻繁に悩まされる回数も減るでしょう。なお、個人で対応しても修理が不可能だと判断した場合はすぐに業者へと連絡しましょう。

無理に自分で直そうとするとかえって悪化するケースもあるため、直し方を熟知しているプロにお任せするのが無難です。

とくしま水道職人 0120-492-315

とくしま水道職人 0120-492-315