水のコラム
台所コバエを発生させないためにはどうしたらいいの?
台所にコバエが飛んで困っている方も多いでしょう。
コバエは見た目の不快さやうっとうしさだけでなく、衛生面でも問題です。
今回は、コバエが発生する理由や発生させないための対策などについて紹介します。
コバエの種類
「コバエ」と言ってもいくつかの種類があります。
コバエの害を防ぐには、まずコバエの種類や特徴について知ることが大切です。
・キノコバエ
キノコバエは、観葉植物の鉢周辺で発生しやすいです。
大きさは2mm程度と小さく、細長くて全体的に黒っぽいのが特徴です。
室内の観葉植物で見かけることが多いですが、屋外でも日当たりの悪い鉢植えや、水はけの悪い鉢植えに発生することもあります。
・ショウジョウバエ
ショウジョウバエは、生ごみや食べ残しから発生し、台所やゴミ箱周辺で見かけることが多いです。
大きさは2~3mm程度で、全体的に丸みがあり黄色っぽく目が赤いのが特徴です。
・ノミバエ
ノミバエは、生ゴミや動物性の腐敗したものなどから発生するので、家では台所やゴミ箱周辺で見かけます。
2~3mm程度の大きさで足が長く丸いフォルムをしており、動きが早いのが特徴です。
・チョウバエ
チョウバエは汚れた水を好み、お風呂場や排水口、トイレなどの水回りで発生します。
大きさは5mm程度と他の種類に比べて大きいので見分けが付きやすいです。
羽が大きく全体的に黒っぽいのが特徴です。
コバエが好む場所と大量発生する理由
コバエはほんの小さな隙間があれば侵入できてしまいます。
窓やドアの隙間、網戸の網目からも侵入でき、人の出入りと一緒に入ってくることもあります。
多くのコバエは、生ゴミや食べ残し、昆虫の死骸、ペットの汚物など腐敗物を好みます。
観葉植物の鉢皿の水にたかったり、排水口に溜まった皮脂汚れから発生することもあります。
コバエが大量に発生している場合は、コバエが卵をどこかに産み付けた可能性があります。
コバエは一度に数百個もの卵を産み付けます。
種類にもよりますが、産卵から成虫までの成長を約1週間~半月のサイクルで繰り返しているので、一度産卵すると、産卵→成虫→産卵…が延々と続いてしまいます。
生ゴミや水分のある場所などコバエが好みそうなところで飛び回っている場合は、そこが発生源だと考えられます。
コバエは不快感を与えるだけでなく、腐敗物にたかり雑菌を運ぶ可能性もあるので、すぐに駆除することが大切です。
コバエを発生させないために
台所でコバエを発生させないためには、常に室内を清潔に保つことが大切です。
日頃から次のことを心がけましょう。
・水回りを清潔に保つ
台所やお風呂場、トイレ、洗面所などの水回りはコバエの好む場所です。
排水口に水垢や油汚れなどを溜めないように、こまめに掃除しましょう。
台所のシンクに置いてある三角コーナーのゴミも放置せずにこまめに捨てましょう。
・生ゴミを管理する
コバエは生ゴミをエサとするので、生ゴミを捨てるゴミ箱にコバエが入らないようにすることが大切です。
密封できるゴミ箱を用意したり、ゴミ袋の口をしっかり閉めたり、生ゴミの管理を徹底しましょう。
また、飲み残しのアルコール類の容器にもたかってくるので、捨てる時は十分にすすいでから、捨てましょう。
・鉢植えを管理する
観葉植物の鉢植えに使われる有機質の用土にも、コバエはたかります。
コバエ対策として、鉢の上の部分だけ、無機質の用土にすると効果的です。
また、鉢皿に水が溜まっているとコバエが発生しやすいので、溜まった水はこまめに捨てて鉢皿もきれいに洗うなどして、いつも清潔な状態にしましょう。
鉢植えを置く場所にも、注意しましょう。
コバエは日当たりや通気性の悪いところを好むので、植物はその逆の日当たりが良く風がよく通る場所に置きましょう。
・食品を放置しない
テーブルの上に食事を出したままにしたり、食べ残しの食器を放置したりすると、コバエの発生源や雑菌の媒介に繋がることがあります。
食事を食べ終わったらすぐに片付けて食器もできるだけ早く洗いましょう。
また、ペットを飼っている場合は、ペットの食べ残しも放置するとコバエが発生するので、食べ残しを処分して食器もきれいに洗いましょう。
また、ペットのトイレの汚物も放置せずにすぐに処分しましょう。
コバエを発生させないように、清潔に保ちましょう
コバエは人を傷つけたり血を吸ったりすることはありませんが、うっとうしくて見た目にも不快で、視界に入るだけでイライラします。
そんなコバエを発生させないためには、常に清潔にしておくことが大切です。
生ゴミや植物、ペットの管理、水回りの衛生面に日頃から気をつけるなど、清潔な環境づくりを心がけましょう。
ただし、しっかり掃除をして清潔に保っていても、排水口に汚れが溜まって詰まってしまい取り除けない状況だと、コバエが発生してしまいます。
自分で汚れを除去できない場合は、水道修理業者に相談しましょう。
水のサポート徳島は水道局指定の水道工事業者です。
徳島市や鳴門市、阿南市など徳島県内で水のトラブルに困っている方のもとへ駆けつけます。
水道の修理やトラブルは24時間年中無休で対応いたしますので、緊急の場合もご安心ください。
また、「原因がわからないからちょっと見てほしい」「修理費用がどれくらいかかるか知りたい」という場合は、出張のお見積もりを無料で行っておりますので、お気軽にご連絡ください。