水のコラム

仕組みを知って、トイレのトラブルを防ごう

2021年06月04日  トイレのトラブル

洋式トイレはトラブルが起こりやすい!

現在、ほとんどの家庭に設置されているトイレは、洋式タイプです。
洋式トイレは、和式トイレと比較して、機能が豊富、節水が可能、楽な姿勢で用を足せる、などのメリットがたくさんあります。

しかしその反面、構造が複雑な部分があり、詰まりなどのトラブルを引き起こすこともあるのです。
トイレの構造を理解しておけば、トラブルが起こっても、冷静に対処できるでしょう。
そこで今回は、洋式トイレの構造と、よくあるトラブルとその対処法をご紹介します。

洋式トイレの構造

一般的に流通している洋式トイレは、タンク式と呼ばれるものです。
便器の後ろにあるタンクの中には、水が一定量貯まるようになっています。
レバーハンドルを引くと、タンク内のフロートバルブが開き、水が便器に流れる仕組みです。

タンク内は、ボールタップと呼ばれる、給水のための構造が仕掛けられています。
ボールタップには浮玉がついていて、タンクの水量が減ると浮玉も下がり、ボールタップのバルブから給水される仕組みです。
水位が上昇すると、浮玉も上がってバルブが閉まり、給水も止まります。

また、タンク内には、ボールタップが故障しても、水があふれないように便器に水を流すためのオーバーフロー管がついています。
便器内は、臭気が上がるのを防ぐために、水が一定量貯まります。
排泄物と水が流れる排水管には、途中に上方に大きくカーブした「せき」と呼ばれる構造があり、便器内に水が溜まる仕組みです。

よくあるトラブル

トイレのトラブルで最も多いのが、詰まってしまうことです。
以下に、よくある詰まりの原因をいくつか挙げてみます。

・排水管が詰まっている
水に溶けにくいものを流してしまうと、排水管を塞いでしまい、詰まってしまいます。
水に溶けるものでも、大量に流すと詰まりの原因になります。
よくあるのは、大量のトイレットペーパーを流してしまい、詰まってしまうことです。

おむつや生理用ナプキンなどを流すことも、詰まりの原因になります。
また、スマートフォンやポケットの中身を誤って落としてしまうケースもよく見受けられます。
 
 
・タンクに問題がある
タンク内に十分に水が溜まっていないと、汚物を流すのに必要な量の水が流れません。
節水のために、タンク内に水を入れたペットボトルなどを入れて水かさを増す方もいます。
しかし、これでは汚物を流すのには水が足りない場合があり、排水管の詰まりを引き起こしてしまいます。
大便のときに小のレバーで流すことも、同様です。
排泄物を流すのに水が足りない場合、詰まりを引き起こします。

また、タンク内にはさまざまな部品があるため、部品の劣化や破損によっても詰まりが生じます。
これらのトラブルには、前兆が見られることもあります。
レバーを引いたときの感触がいつもと違う、流してから便器内に水が溜まるまでが遅い、などは、タンク内のトラブルかもしれません。
便器内の水や排泄物が流れていくのが遅い、便器の奥から異音がする、などは排水路に異物が詰まっていることが疑われます。

また、便器内に貯まっている水の量がいつもより多い/少ないときも、詰まりが原因かもしれません。
小さな異変でも、放置していると大きなトラブルの元です。
「何かおかしいな」と思ったら早めに対応しましょう。

詰まってしまったときの対処

原因によっては、自分で詰まりを解消することも可能です。
まずはトイレの元栓である止水栓を止めて、水が跳ねてもいいように、床をビニールや新聞紙で保護してから作業を始めるようにしてください。
もし自分で処理できないと感じたら、早めに業者を頼ることも大切です。

・排水路が詰まっている
排水路に詰まっている異物を取り除くことで、流れるようになります。
大量のトイレットペーパーなど、水に溶けるものが原因である場合、自分で取り除くことも可能です。

一般的な方法は、ラバーカップ(スッポン)を使用する方法です。
便器内に十分な量の水を溜めて、洋式トイレ用のラバーカップを押し込んで引っ張ることを数回繰り返します。
詰まりが取れれば、水が流れるようになります。

使用後のラバーカップは、きちんと洗って乾かして保管しておきましょう。
悪臭や劣化を防いで、いざというときにすぐに使えるようにしておくことが大事です。

しかし、水に溶けないものが詰まっている場合や、詰まりがひどい場合などは、この方法は使えません。
その場合は、業者に頼むようにしましょう。
また、普段からトイレには水と排泄物以外を流さないこと、定期的に掃除をして汚れを取り除いておくことも大切です。
 
 
・タンクに問題がある
ほとんどのトイレは、タンクのフタが容易に外れるようになっているので、外して中を見てみましょう。
フタは陶器でできている場合が多いので、破損させないように十分な注意を払ってください。
もし、節水のためにタンク内に重しとなるものを入れているのであれば、重しを除いて、十分に水が溜まるようしてください。

場合によっては、節約した水道代よりも、修理にかかる費用の方がかかってしまうことも出てきます。
何より、十分に流れないと、悪臭の原因にもなります。
適切な水量を持って流すように心がけてください。

部品の劣化からくるものであれば、物によっては、ホームセンターなどで手に入れて、自分で交換が可能です。
サイズや種類を十分に確認した上で、交換するようにしてください。
部品によっては、売っていなかったり、自分で交換することが厳しかったりする場合もあります。
その場合は、無理をせず業者を頼るようにしましょう。

トイレの詰まりは、水のサポート徳島へお電話ください

トイレの詰まりでお困りの際には、水のサポート徳島までお電話ください。
水のサポート徳島は、徳島市、鳴門市、三好市、阿波市など、徳島県内のさまざまなエリアで、水回りのトラブルに対応している業者です。

トイレだけでなく、キッチン、洗面所、お風呂などの水回りもお任せください。
24時間・年中無休で対応を行っています。
水のサポート徳島のプロスタッフが、水回りのトラブルを解決いたします。

とくしま水道職人 0120-492-315

とくしま水道職人 0120-492-315